SSブログ

はさかけ ・ ・ ・ [日々、あれこれ]

今日から、早10月 ・ ・ ・

今年は秋が来ないんじゃ・・・
とさえ思うほどだった、あの猛暑も何処へやら ・ ・ ・
朝晩に吹く風には、肌寒い秋を感じるようになったものの
だからといって、衣替えという気には今一つなれないmiopapa ですが、
でも、周りは確実に秋に向かって気配・様相を変えています ・ ・ ・


一昨日、見かけた

437 はざかけ.JPG

刈り取った稲穂の" はさかけ" 風景 ・ ・ ・

  最近は、コンバインなどの農業機械の導入で、稲もいっきに刈り取り、
  籾は自動で袋に詰められ、まとめて農協などのライスセンターへ
  残った稲の茎も、藁にして残すことなく、その場で切り刻んでまき散らす・・・・・

そんな中で、本当に久しぶりというか、珍しいと云った方がいいのか
一株一株切り取り、結んだものを束ねてハサにかけ、天日で乾す ・ ・ ・
こうして出来たお米を、これまた今はなき" くど" と" お釜" を使い
蒔きで、煙くて目を擦り擦り炊いた、このご飯の美味しいことといったら ・ ・ ・


我が家でも昔は、この季節家族ぐるみで刈り取り作業を ・ ・ ・
確かに、手間・暇がかかり大変な作業でしたが、
それが当時は当たり前のことと受け入れていて、
逆に、今からすると些細なことですが、田圃の畦にみんなで腰を下ろし、
大きなヤカンでお茶を注ぎ、蒸かしたサツマイモなんかを食べながら休憩を ・ ・ ・
でも、そんな中で家族の大げさかな?が深まってたような気が ・ ・ ・

今となっては、もしかすると二度と日本の農村に戻らない光景かもしれないと
とても複雑な思いと共に、子供の頃の楽しかった頃を思い出しながら
ついつい懐かしくて眺め込んでしまいました ・ ・ ・


nice!(96)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 96

コメント 24

かずっちゃ

うちの周りも田んぼだったトコロが住宅街になってしまって、こう言う風景は見られなくなりました。
by かずっちゃ (2010-10-01 13:41) 

斗夢

乾燥機で強制的に乾燥するよりも、この方が美味しいんですよね。
by 斗夢 (2010-10-01 15:56) 

絵かきさん

目を擦り擦り炊いたご飯の美味しいこと、
よくわかります。 現在はビルばかりの
副都心から、少しだけの離れた我家戦後の
焼け跡です。ガスなどなく暗い裏口で炭火たき。
でも楽しいこともありました。焼け跡から  
一日餅つきが出来るくらい、お米がとれた
なんて、考えられませんよね。
どちらも同じ風景ではなくなったのですね。
私は今が一番楽しいです。
by 絵かきさん (2010-10-01 16:04) 

もーもー

こちらでは、おだがけ・・・と言ってます
 昔は、何もなく、貧しい生活でしたが、家族総出で
稲刈りをしていたころは、楽しかったですね・・・・
母は、もっぱら、カエル取りでした・・・・
by もーもー (2010-10-01 17:03) 

Silvermac

懐かしい風景ですね。
by Silvermac (2010-10-01 17:41) 

よしあき・ギャラリー

先日、米所の南魚沼を少し歩きましたが、おっしゃるように昔ながら稲架がけは数少なく、殆どがコンバインでした。
時代の流れなのでしょうが寂しいですね。
by よしあき・ギャラリー (2010-10-01 18:32) 

nikkin

私の子供時代も同じでした。
ただ、違うのは、私には楽しい思い出ではなかった、ということです。
辛かったです。
by nikkin (2010-10-01 19:00) 

koto

外は稲の匂いがしますよ~
秋ですね~
by koto (2010-10-01 19:42) 

スマイル

こんばんは
日本人の原風景のような感じですね☆
昔、うちの夫の故郷では、田植えや稲刈りの時は
公然とこども達は、学校をお休みして、作業を
手伝ったそうです。
田植えが終わったら、さのぼりと言って、ご苦労さん会も
あったそうです。それが忘れられないと言っています。
miopapaさんのおっしゃるとおり、そこでの絆の深まりは
可成りのものだと思います。
力を合わせて、同じ釜の飯(この場合、お昼はおむすびですが)
を食べることから生まれる絆は強いと思います☆
by スマイル (2010-10-01 20:00) 

oko

この状態は、どこかで見た事がありますが、
はさかけ・・と言う言葉は初めて聞きました。
竹野竿みたいな場所に引っ掛ける状態を
(稲を乾かす状態を・・)ひとつ勉強に
なりました〜
by oko (2010-10-01 20:10) 

寂光

最近ははさ掛けの天日干し米を、
美味しいと感ずることなく、
変わった味がすると言った人がいます。
本当の価値というか、
本当の味をを感ずることが出来ない人種が居ます。
はさ掛けを見ても意味を解す事が出来ない、
情緒など感ずることのない世代の若者が居る現代です。
by 寂光 (2010-10-01 20:45) 

ため息の午後

ご訪問、niceありがとうございました。
機械化が進みこのような光景も貴重になりましたね。
by ため息の午後 (2010-10-01 20:52) 

yakko

こんばんは。はさかけと言うんですね。懐かしい光景です。
家族や手伝いのみなさんとこころを合わせて行う作業は
絆が生まれたことでしょう〜〜(*^_^*)

by yakko (2010-10-01 21:24) 

kaorimax

はさかけ って言うんですね〜
名前があることも知らなかった(恥)
by kaorimax (2010-10-01 22:01) 

tateichi_m

>田圃の畦にみんなで腰を下ろし、大きなヤカンでお茶を注ぎ、
蒸かしたサツマイモなんかを食べながら休憩を ・ ・ ・
コンクリート・ジャングル育ちの私は、羨ましいです。
北海道で今、近郊にある大自然を満喫して、新米の「夢ピリカ」を頂いています。
by tateichi_m (2010-10-02 06:06) 

nyankome

懐かしさを感じる風景ですね。
子どもの頃父母の田舎でよく見ました。
いつまでも美味しいお米が食べられますように。

夕空の写真の中に富士山を探して頂きありがとうございました。
紛らわしいタイトルでしたね。スミマセン。(^^;)
by nyankome (2010-10-02 14:29) 

GRACE

昔はありましたね~
私も籾殻の山が置いてある田んぼにダイブして遊ぶのが
とっても好きでした☆
便利になって良いこともあるし、その反面失われていって
寂しいと思う部分もありますよね。
by GRACE (2010-10-02 19:29) 

クローヴ

こちら茨城では“おだがけ”と呼んでいます。
確かにたま〜にしか見かけないですね。
by クローヴ (2010-10-02 20:32) 

向日葵

昔ながらのこういった懐かしい風景がどんどん失われていって
しまっていますね。。

なんで日本人、って、もっと「自分」を大事にしないんでしょうね。。

by 向日葵 (2010-10-02 22:43) 

いそしぎ

おくどさんとお釜で炊くご飯、おいしそうです。
サツマイモをみんなで食べながら、休憩する雰囲気。憧れます^^
by いそしぎ (2010-10-03 01:08) 

つなみ

素敵な風景ですネ。
このようにして、絆が深まるのは素晴らしいことです。
私には、経験がないので、うらやましいです^^
by つなみ (2010-10-03 17:24) 

asahama

しみじみと読ませていただきました。
たしかに懐かしい風景です。
私も、水田の広がる風景を見るたび、
そんなことを考えることがあります。
by asahama (2010-10-03 18:40) 

ぽんぽこぽん

私も子どもの頃は、よく手伝いさせられていました。
当時はすごく嫌だったけど、今となってはいい思い出です^^
今では農協の人に頼んで、全部機械で1~2時間ほどでおしまい。。
昔は何日もかかってやってたんですけどねー。
便利になりましたが
家族の関わりがなくなってしまったのは確かで。。
ちょっと寂しく思いますTT

ステキな風景が見られましたねっ◎

by ぽんぽこぽん (2010-10-04 12:27) 

mimimomo

こんばんは^^
日本の生活は根底から変わっていますね~
そのせいかどうか分かりませんが、家族崩壊、離婚率の急増・・・
良いことないですね(--
by mimimomo (2010-10-04 20:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。