SSブログ
働く為に ・ ・ ・ ブログトップ
前の10件 | -

原点 ? に戻ってよ!! [働く為に ・ ・ ・]

原点?に戻ってよ!!

11月 3日 (日) 、福祉工房「Kid’s Dream」にいると、
ご自身も障害をもたれているのに、
お母さん(80才を越えられる)が、週3回透析に通わなくてはならないようで、
その都度、付き添ってこられ、待ち時間にいつものぞいて下さる A さんが ・ ・ ・

色々お話しをする中で、
ご自身も、これまでに困られたことがあり、
今は、「ヘルプマーク」の普及に力を入れてみえるようで、
ポスター等の普及・啓発グッズを頂いた。

早速、狭い部屋の少し湾曲した壁に ・ ・ ・

ヘルプマーク.JPG
忘れてた! 
     ここに戻れば良いんだ!と、

貼ってもらっている時、
    ふと以前から貼ってある隣のポスターに目が ・ ・ ・

今、マスコミはじめ当事者間でも紛議している国/省庁における
” 障害者雇用の水増し” 問題のことを、
忘れかけてた自分への反省もしつつ思いだしました。

このポスター、
確か、 ATARIMAプロジェクトの中で2010年の3月頃にオリジナルポスターとして作られ、
全国の関連機関や団体、希望・賛同先等に配布されたもの。

http://www.atarimae.jp/event/poster/

で、当時私は、ポスターのモデルの藤沢真理子さんの写真の横に書かれた

「会社員になりました。」
と微笑むと
家族も先生も
みんな泣いた。

言葉と、ポスターの中央に、
1 通の白い角封筒が貼り付けられていて、封を開けると、
真理子さんが学校を卒業し、18歳で就職したときに、
お母さんが真理子さんに宛てて送られたと言うメッセージが ・ ・ ・

その手紙を読んで、思わず涙ぐんだのは、決して私だけでは ・ ・ ・

今、私たち障害者の福祉や就労に対する国の施策が増える中
今回のような意識・理解???の言葉では言い表せないものを感じると同時に

国も、私たち当事者も、そして事業主?
 お叱りを受けるやも知れませんし、
      私の理解不足・懸念によるものなのかも知れませんが
 ATARIMAのポスターの雇用企業はじめ、
 大半の企業が真摯に努力を惜しまず取り組んでもらう中
 本来は、企業の蓄積された雇用のノウハウ活用を求めて
 支援参入の対象枠が拡げられた筈なのに
 残念ながら、ある業種の、ホンの一部の企業により施策・制度の隙間を衝き、
当事者の社会参加、自立の支援より利益優先と思える取り組みが
 進んでいることが気になりますが ・ ・ ・

このポスターのように、仮に企画・演出で過度/上手すぎるかもしれませんが
これが作られた当時、こうした考え方・表現の出来る人達が何処かにいたはずで
そうした人達と、もう一度原点に戻り、
雇用率の未達成、水増し・・・に終始することなく
真に障害者個人の意思と能力
(単に頭脳面だけでなく、働く、生活をする上での全ての要素)を理解し
社会の中に、一人の人間としての居場所を確保できるような支援の取り組みを

始める時なのかも?
   始めるべきでは!?



※ ヘルプマークについて
  http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/helpmarkforcompany/


nice!(67)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

出かけた先で ・ ・ ・ [働く為に ・ ・ ・]

3月8日
厚生労働省で開催された
「平成24年度障害者自立支援機器等開発促進事業」
における開発成果の一般公開を覧てきました。

0 mhlw01.JPG

そこで見・聞き・体験できたものは、
視覚・聴覚・身体等の様々な場面の支援を対象に、ハードからソフトにいたっていて、
企業等の開発担当者による説明も含め、
実際に試用出来るものから、未だ途中段階のものまで、
とても幅広い内容のものが列んでいました。

  今回の公開内容:
     http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/dl/14c.pdf

チョッピリ辛口で生意気なことを云わせてもらえば、
展示されている中には、
明らかに対象とする障害者のことが見えていてと言うか、ニーズを把握し
実際に関わりをもつ中で開発が進められてきたなぁ~と伝わってくるものに混じり、
これって過去にも、基本的な考え方の上においてあったよなぁーー、
なのに、そうしたものの基礎的な部分すらリサーチしないで、
一から取組んでいるが故に、
今では当然備えていないといけないような機能され見落とされているよなぁ~~~
と思えるものもあり、少々消化不良的で複雑な思いも感じました ・ ・ ・ 。


0 mhlw03.JPG

今回、是非試してみたかった中の一つでもあった”OAK”の前で、
PCの画面の中にエアースイッチを設け、僅か持ち上がる両肩で操作しているところ


0 mhlw02.JPG

手動車椅子に装着できる電動ユニットを取り付けた車椅子に、
トランスファーが容易でない私に代わり、妻が操作、その場での旋回を試みているところ
但し、こちらも少し辛口になりますが、
つい最近、

   http://www.youtube.com/watch?v=a-_hgHJdnu4&feature=share

これを見ていただけに、私の目には余り衝撃や感動がなく、つい淡淡と ・ ・ ・


今回、会場内で

0 mhlw04.JPG

昨年、全国障害者スポーツ大会/ぎふ清流大会の時、お会いすることが出来た、
当事業と催しの主催者でもある厚労省の自立支援振興室室長の君島さんと再会し、
色々とお話しをさせて頂くことが出来ました ・ ・ ・


夕方からの会議に間に合うように、
霞ヶ関→東京→千葉→県庁前(モノレールに初乗車)→会場(ホテルフラザ菜の花)へ

駅前の公園には、

665-5 14Re05.JPG

会議も終り、部屋に入ると、空調を入れなくても室温が23.5℃もあり
日頃から、寒い冬が苦手といいつつも、その寒さ慣れをしているからなのか、
はめ殺しの窓のせいもあってか、蒸し暑くて一睡も出来ず翌日の
「日本リハビリテーション連携科学学会」の第14回全国大会へ ・ ・ ・

受付横には、

14Re06.JPG

装着型ロボットの”HAL”をはじめ、色んな企業による福祉用具当の展示も有り

9:45からの開会式に引き続き、
基調講演や一般演題(口述・ポスター)、シンポジウム

14Re07.JPG

14Re11.JPG

はじめ、

665-10 14Re10.JPG

当学会の社会リハ研究会が、これまで書籍として発行していた
「社会生活力プログラム」が今回DVDとして発売されるようになったことから、
そのDVDによる研修の場も ・ ・ ・

初日の夜には、

14Re09.JPG

今回の講師や発表者、新規参加者も含め参加者間の交流親睦と情報交換の場として
立食スタイルの懇親会も開かれました ・ ・ ・

  今回の開催内容/プログラム:
    https://www.sites.google.com/site/reharenkei14chiba/home/program


   -------------------------------

   《 今日の時計 》

14Re12 時計.JPG

             千葉県庁前駅横の公園に咲いていた桜と時計
           そして、今回初めて(車椅子になってから)乗ったモノレール


nice!(69)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

新車で お出かけ ・ ・ ・ [働く為に ・ ・ ・]

明日(3/8)、朝から
2/28に出来てきたばかりの新車=外車?(米 Quickie )

車椅子 拘り.JPG

        今回の車椅子は
        30年余も車椅子生活をしていることによる脊髄の変形への対応はじめ
        歳を忘れているのかと云われそうなくらい、色々な拘りも取り込んでみましたが
        それらが、まだ100%揃っていないので、詳しい“拘り”は後日改めて ・ ・ ・

に乗って、
3月9~10日、千葉で開催されます

「日本リハビリテーション連携科学学会」の第14回全国大会

ポスタ~1.PNG

  http://www.reha-renkei.org/
  https://www.sites.google.com/site/reharenkei14chiba/home/program

と、8日の夜に開かれる同学会の理事会に参加のため出かける予定をしていますが、
その前に、厚生労働省で開催されます
「平成24年度障害者自立支援機器等開発促進事業」
における開発成果の一般公開

  http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/14.html

の会場にも是非立ち寄りたいと考えています ・ ・ ・

何か、素晴らしい情報や素敵な出会いがありましたら、改めてUPさせて頂きます ・ ・ ・


  ------------------------------

  《 今日の時計 》

664-3 希望ヶ丘学園の時計.JPG

                特別支援学校 小学部の教室の時計


nice!(71)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

”くいだおれ太郎” 靴下 [働く為に ・ ・ ・]

今朝、車椅子に下りる/降ろしてもらうと
妻が、何を思ったのか!? どういうことか、
大阪の”くいだおれ太郎”の靴下を履いているのが目に ・ ・ ・

食い倒れ人形の靴下 - コピー.JPG

631-2 食い倒れ人形の靴下02.JPG

          (写真とは言え、タンスに足を掛け
               はしたないところをお見せしますが、
                    足だのことけに 悪しからず ・ ・ ・ )       

  この靴下は、
  昨年の秋、広島で開催されたシンポジウム
  「広島国際大学 総合リハビリテーション学部が開設(H13.4.1)記念の時、
  パネリストとして、ご一緒頂いた大阪の某福祉用具会社の社長さんから頂いたもので、
  妻との間では 「履かないでとっとこな!」 と約束?していた筈のもの ・ ・ ・

妻がいうには、このところ何となく私が苛立ってるから ・ ・ ・ と、
     (妻に察知された私の苛立ち/ストレス野本については 【続きを読む】 へ ・ ・ ・ )

 ほぉ~んとかヨ!?
 
この歳になると、
妻には、日頃介護で色々と世話になり大変な思いをさせている・・・と思いつつも、
つい、なぜか? 愚痴や不満が先に出て、
妻の優しさや愛?を感じない?のか、気に留まらなくなっているのか??? 
反省! 反省!

でも、それとは別に、
  家の奥さん、靴下履いたままヒールはいて外出しかねませんからね ・ ・ ・


  ---------------------------------

  《 今日の時計 》

631-3 時計 0301.JPG


  ---------------------------------


             

【続きを読む】


nice!(59)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Windows8 の勉強に ・ ・ ・ [働く為に ・ ・ ・]

2月19日(火)

日本マイクロソフト中部支社による
「Windows 8 の概要とアクセシビリティ機能」について体験セミナーが、
JR名古屋駅前の、ルーセントタワー内にある同社で開催され参加してきました ・ ・ ・

Windows 8 に関しては、
当然?ですが、未だ使っていませんが、ノートPC × タブレット端末の今後の動向と併せ
何より、障害をもつ身として、
また、障害者の就労支援やアクセシビリティ等に関する相談に関わっている立場としては、
その機能と使い勝手が大いに気になる所でした ・ ・ ・

一人一台実機を使え、とても恵まれた環境の中で実施され、
Windows8 に対し抱いていた不安や疑問点においては、
丁度、Ms-Dos から Windows へとPCのOS環境が大きく変わった時のことを思いだし、
当時に比べ、歳をとり柔軟性に欠ける分だけ頭が付いていくだろうか!?
と、少し? 大いに気になる所でしたが、

アクセシビリティ に関しては、
マウススティックを使いPCにアクセスしている私個人としては、
PCにセットされている”タッチペン”で全ての操作がカバーできない点、
勿論、キーボード入力や他の外部補助入力装置との併用もすればいいのですが、
他にも幾つか気になる点や課題もあり、
再度、こうした場を始め試用の機会が持てたら・・・・・と感じ、帰ってきました ・ ・ ・


  ※ 障害をもつ人に限らず、使いようでは一般使用上でも便利な機能も含めた
    アクセシビリティについては

    http://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows8/default.aspx

    より、ご覧頂けます。


  ----------------------------------

  
660-1 地下通路.JPG

       JR名古屋駅からルーセントタワーへの地下通路(車椅子でのアクセスOK)
       途中、色々なテーマゾーンごとに壁・天井・床に絵が描かれていましたが、
       私は、この「鳥」のゾーンで、ヒッチコック監督の映画を思いだし、
       地下通路に僅かに吹き込んでくる、この日の肌を刺すような冷たさもあってか
       あの時と同じように、背筋にゾクッ! を感じながらがシャッターを ・ ・ ・


   お昼を食べに入った、
        ”名古屋丸八食堂(ルーセントタワーB1)の壁に描かれていた絵
                (名古屋市のマーク=〇の中に漢数字の八で馴染み)                               
660-2 懐かしい遊びの壁絵01.JPG

660-3 懐かしい遊びの壁絵02.JPG

     ”釘さし”や”陣地取り”、”面子”、
           ”フラフープ”に”竹馬”、”ホッピング”、それに”紙芝居” ・ ・ ・
       こんなお人形さんを抱えてる女の子も、
         仲間に入れてと云えなくて、物陰からけなるそうに見ている子 ・ ・ ・
       
       銭湯に、ダイハツのミゼットも ・ ・ ・

       ランチの味もさることながら、
       丁度、映画「三丁目の夕日」を見た時のように、
       自分の子供の頃を思い出し、ホノボノと心安らぐ一時を得ることが ・ ・ ・                



  ----------------------------------
 
   《 今日の時計 》

660-4 エスカレーターと時計.JPG


 

思い込み ・ ・ ・ [働く為に ・ ・ ・]

今回は、いきなりですが、

658 思い込み-Gアソシア時計.JPG

皆さんは、
  この時計と言うよりも、写真を見られて、
                   文字盤?表示がお解りになられますか?

私は、通販やこうした分野の雑誌に疎くて、このELLEを知らなくて ・ ・ ・

  ----------------------------------

1月の中頃、
前に、お世話になった方のご紹介・・・と云うことで、
国交省・中部地方整備局の担当の方から
既に、岐阜市内で建設(建て替え)が始まっている岐阜地方・家庭裁判所に関して、
関連法規等の遵守や裁判員制度の実施の上から
より多くの方に利用しやすい施設つくり」という観点に加え、
これまで工事完成時に、
解りにくい、見にくい等、
来庁者や関係者等より、案内表示サインの不具合に対する意見が寄せられているようで、
少しでも解決が出来れば ・ ・ ・ との思いの中、
今回は、「案内サイン」 を重点に検証・改善・設置していきたいと考えているので、
その為の提言・検証へ協力して欲しいというお話しをいただき、

これまで、県の車椅子ガイドマップ
           「おでかけ タウンマップ ぎふ 」 
                http://www.vm-studio.jp/mapgifu/

の、現地調査-Web上への掲載・更新をはじめ、Webアクセシビリティーの検証等に
当事者団体として関わってきたことから、
こうした取り組みを歓迎し、対応をさせてもらうことにしました ・ ・ ・

  ----------------------------------

先週の金曜日、
その検証に、視覚障害の立場から是非加わってもらいたくて
視覚障害者生活支援センターのYさんを訪ね、色々と説明をし快諾を頂き、
Yさん達の活動のことや、視覚障害の方達の現状等々についてお聞きしたところで
伺った時から、Yさんの後の壁に掛かっていた時計が気になっていて

 Yさん、後に掛かっている時計 写真撮らせてもらっていいですか?

 えッ!? 時計が掛かってるんですか?

 はい、この時計って音声で解るんですよね?

 え・エぇ--! 
     そんな時計が掛かってるんですか?
               私 一度も聞いたことないんだけどなぁ~

 でも~~、文字盤ないんですよね~~

 知らなかったなぁ~、一度外してみましょうか?

と言うが早いか、
Yさんが立ち上がり、それまで座られていた椅子を壁にくっつけられ
手探りで位置を確認し、椅子の上に登られ、
椅子を支えようと、妻が側に行くよりも早く立ち上がり
10cmとズレることなく手探りで時計を掴み、ものの見事に外されました ・ ・ ・

こういう云い方をすると失礼になるのかもしれませんが、
その勘の良さ、手際の良さに声も出ないくらいに感動したのも束の間

グ・ぅワぁ~~ん!

何と!

Yさんが差し出された時計には、
文字こそないものの、針の軌道というのか文字盤の円周上?に蛍光のラインが ・ ・ ・

私の座っている位置からは、照明による反射の加減で見え難いこともありましたが
何せ、ELLEを知らなかったことと、
この時計が、最近目にする時計と比べ、とてもフックラと肉厚になっていて
そこに、私の思い込み/先入観が加わってしまいました ・ ・ ・

大失敗でした  [ふらふら]  [もうやだ~(悲しい顔)]
   今回の検証に向けて、再度心を引き締めなくては ・ ・ ・


nice!(80)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

無事、日帰り仙台 ・ ・ ・ [働く為に ・ ・ ・]

一昨日(11/22)、
岐阜羽島を、8:22発の「ひかり510号」に乗り仙台へ行ってきました。

といっても、決して仙台の”欅並木のイルミネーション”を眺める為の旅行ではなくて ・ ・ ・

   ※ 使用したリフトタクシーの運転手さんの話によると、
     実際の点灯式も前だと云うことですが、既に取り付けは完了していて
     先日、其のテストが行われたら、一部で発火し欅の葉が焼けたとかで
     綺麗だと思う催しの陰にも、何かと知られない苦労があるようで ・ ・ ・

半年程前に、仙台市の障害企画課より依頼のあった

----------------------------------

平成24年度 多様な働き方検討連絡会②
1.目 的
 仙台市では、障害のある方一人ひとりがその能力や個性をいかし、生きがいや働きがい
のある生活を送っていただけるよう、障害のある方の就労を支援するための様々な取組み
を行っている。その一環として、障害特性や経済社会の変化に応じた多様な働き方という
観点から職業能力開発のあり方について考える連絡会を開催し、関係機関、団体との連
携を強化し、職業能力開発促進に係る事業の一体的な推進を図る。
第2回は「在宅就労という働き方」について考える内容とする。

2.主 催
 仙台市障害企画課
 仙台市障害者更生相談所
 仙台市障害者就労支援センター

3.日 時
 2012年11月22日(木) 15:00~17:090

4.場 所
 仙台市民会館 第一会議室

5.対 象
 就労系サービス事業所、生活支援センター等の関係機関で障害者の支援に携わる者、
 企業の方、障害のある方、関心のある市民を中心
6.内 容
 障害のある方の多様な働き方②~在宅就労という働き方~
  ①バーチャルメディア工房ぎふ について
   ・設立の経緯、運営方針、事業内容
   ・訓練内容、就業状況
  ②在宅就労の現状と課題…事例の紹介
  ③在宅就労に求められること…訓練から就業、継続まで
   ・在宅就労を目指す方への助言
   ・在宅就労を支援する者への助言
  ④在宅就労 今後の可能性と課題について など

--------------------------------

の中で、6.についてお話しをさせて頂いてきました。

今回の催しは、
その規模等については小さなものでしたが、
参加者がとても熱心に聞いて頂けたことに加え、

何より、
恐らく、課の職員全員が開催にかかわってみえると思えたのですが、
その数もさることながら、その場の職員の態度や表情から
障害者の生活や就労を如何に支えていくかに対する熱意が伝わってくるようで、
このところ、
県単事業としてスタートした当工房の経緯すら、担当窓口の職員の移動等で
上手く継承されていなかったり、意識がドンドン稀薄化し、
取り組みの必要性や、我々の思いとの間にどんどん溝がひらく思いを感じている中だけに、
スタート当初のこと等を、懐かしく思い出すと同時に、
主催者の一つ、仙台市の更生相談所の所長さんが視覚障害者の方だったことも
驚きと感激のことであり、そうした全てが羨ましく
複雑な思いの中、役目を何とか無事果たし、

帰りは、
明日からの三連休のせいからか、やけに混む、
仙台発18:24の「はやて88号」に駆け込み、帰ってきました ・ ・ ・

今年は、何故かこういったことが連続し、
どれも、一年程前からの計画や依頼によるものとは言え、
運悪く結石がらみの入院と重なり、
3月には、病院から外出許可をもらって
当工房が企画・呼びかけをした「全国障害者在宅就業支援団体交流勉強会」に顔を出し
挨拶で、お礼とお詫びだけして病院に駆け戻ったのを皮切りに
9月には、緊急入院のため、ギリギリまで検査結果と睨めっこをし
やっと許可が出て、午後退院するなり広島国際大学のシンポジウムに出させてもらったり、
そして、今回は手術5日目に ・ ・ ・

でも、そうした依頼に対し穴を開けることなく、また体調も異常なく持ちこたえられるのも、
もしかすると? かなりの部分で、頸髄損傷による神経の無さが幸いしてる気もするし、
その都度、いいドクターに恵まれ治療して頂くお陰と、

なによりも、
もともと、障害を負っても、
それに耐えられる力と丈夫な身体に生み、育ててくれた両親のお陰
         心より感謝をしている今日この頃です ・ ・ ・


637-1 長い道中、癒やされた赤ちゃん.JPG

※ 写真は、
    東京まではよく出かけるものの、それ以北には、10年程前に仙台に行ったのと
    今年の3月に山形に行ったくらいしかなく、そんなことからも東京までに比べ
    乗り換えて以降が何故か遠く感じられてしまうのですが、
    今回は、そんな社車の斜め前の席に、お母さんに抱かれ東京から仙台まで
    一緒だった赤ちゃん/女の子
    やっと首が据わったばかりと思えるのに、その目や身体の動きをはじめ
    仕草が何とも愛らしくて、目が合うと、ついあやしたりしていて
    とても道中が短く感じられましたので、つい親さんに内緒でパチリ ・ ・ ・


※ 余談になりますが、
    私は、国内では北海道や九州鹿児島、四国の高知etc.を除き、ほとんど飛行機を
   利用しません。 空港までと空港からの移動や、空港で搭乗手続きを終えた後、あの
   硬くて座り心地の悪い車椅子に乗り移り、30~40min近く待たされ、ボーディングブ
   リッヂがあれば別ですが、超小型機の場合は飛行機のタラップを、2~3名の人で
   抱えられて搭乗したり、機内の座席へのトランスファーのこと等を考えると、多少長く
   なっても、ついつい新幹線での移動を取ってしまいます ・ ・ ・

    今回も、県営名古屋空港~仙台空港の便が無く、セントレアまでの移動時間の
   事等を考えると、行き帰り共に、乗り換えは名古屋と東京でしたものの、車椅子の
   まま移動できる方が楽で選んでしまいます ・ ・ ・


  ---------------------------------

  《 今日の時計 》

637-2 DSCF0351.JPG


637-3 DSCF0367.JPG



nice!(70)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

感動! でも、もどかしさと苛立ちが ・ ・ ・ [働く為に ・ ・ ・]

2週間ほど前の土曜日、
店頭に飾る鉢植えの花を買いに、JAのファーマーズマーケットに ・ ・ ・

この暑い時期、なかなか良い花がみつからずウロウロしていると
目の前を、何処かで見たことのある男の子が ・ ・ ・ 

? ? ?
  [ひらめき]    [わーい(嬉しい顔)]

    以前少しご紹介をしました、
    昨年の夏、障害をもつこと親さんを対象に開催した
      「夏休み Q-up 塾」開催  [育む]  
           http://kids-dream.blog.so-net.ne.jp/archive/20110915
    に参加してくれ、何故か学校では教えてもらえないが、就職の時のことを考えて
    情報処理の試験を受けたいから教えて欲しい・・・と頑張っていた
    特別支援学校の高等部に通う、俳句の大好きな男の子

608-1 夏休み体験塾の時のA君.JPG


 〇 〇 君、こんにちは! 元気だった?

 あっ、miopapa さん !
   去年の夏休みにはお世話になりました。
      miopapa さんもお変わりありませんか!?

ふと見ると、胸に”実習生”と書かれた名札が付いていて、こちらが訪ねる間もなく

 今、こちらに職場体験実習でお世話になっているんですよ!

と言いつつ、彼の目が [ふらふら] 何となく困ったような落ち着かない様子に
よくよく見ると、どうもお客さん/二人の買い物に来た女性を案内している途中だったようで

 アッ! ごめん、ご免! 気付かずに ・ ・ ・

 イエ! 声を掛けて頂いて 有り難うございます!
   それでは、また ・ ・ ・
              失礼します!!

と言うや否や向きを変え、

 お待たせして申し訳ありませんでした。 それでは、どうぞこちらへ ・ ・ ・
 
その、私への挨拶だけでなく彼の見事なまでの対応ぶりに、
彼と出会えた嬉しさも吹っ飛び、
状況も判断しないで声を掛けてしまった自分の軽率さに嫌悪感を覚えると同時に
きっと、彼の影響によるものだと思うのですが
思わず、こちらも、自然にお客さんに頭を ・ ・ ・

   この彼の障害?は”てんかん”と言うことですが、
   彼のお母さんによると、
   確かに小学校低学年の頃までは時々発作が起きていたようで、それ以後は
   本人や家族のメンタルコントロールと言えばいいのか、殆ど無くなっていたようですが
   中学になる時、地域の学校の理解不足から受け入れを拒まれ、支援学校に ・ ・ ・
   
この彼をみていて、
上記のUPの中でも書いた女の子の時も感じたのですが、
障害をもった子ども達が就職を考え、試験に臨んだ時、
殆どの子ども達が、緊張し、充分に自分の思いを伝えるすべをもたない中で
日常生活の場では自然に出てくる、こうした優れた面が発揮できないばかりか、
短い時間の採用試験、特に面接なんかにおいては、
こうした本当の姿が見てもらえ、見抜いてもらえればいいのですが
云い方は悪いかもしれませんが、
まだまだ障害や障害者に対する知識や情報を持ち合わせていない雇用主・担当者が多く
目に見える身体的な部分や受け答えの部分に目が行き、
安易に判断されるケースもないとは言えず、とても残念で歯がゆい思いを ・ ・ ・

そうした中で、この彼と同じような”てんかん”の人達のおかれている現状と
彼のように支援学校しか受け入れてくれない教育の現場の理解と、
そして、決して支援学校に対して偏見がある訳ではありませんが、
この彼のように、発作さえ起きなければ立派に人と接し、働き暮らしていけるのに
支援学校に行った/行かされた?が故に、
就職を考えた時、障害児者としての就職の道/選択肢しか与えられなない現状に
大いなる疑問と、無性に もどかしさ苛立ち を ・ ・ ・

と思うと同時に、
最近、内の若いメンバーの中に、少し仕事が出来るようになると基本が何処かへ行き、
納期に対する意識や、解らない時などに、こちらから声を掛けない限り
自分の方から連絡をしたり質問・問い合わせ等もしてこない ・ ・ ・ 
そのくせ、
そうした人に限って飲み食いや遊びの場などへは、
忙しいとか体調が ・ ・ とも言わず、むしろ積極的に出ていく ・ ・ ・ 
当然のことながら、都合が悪くなると近寄ってこなくなるから
これまた分別なく、始末が悪い ・ ・ ・

それどころか、
身近に話しやすい存在があると、その言い訳や逃げ場を求めるかのように
そこで愚痴混じりに話し、こちらに伝わる事を期待しているケースも ・ ・ ・
こうした場合、伝わらない方がましで、仮に伝わったとして、
そこに、その存在の思いなどが働き、違うニュアンスで伝わった時には ・ ・ ・ 

実際に、これまで何度もそうした思いを実感しているだけに
そうした存在にも困ったものだが、
自分の置かれている立場や、やるべき事の範囲を逸脱していても解らず
直ぐに安易な方へ方へと走りたがる若い人達に
果たしてどう接することがベストなのか、正直、悩み、迷い、戸惑いを感じると同時に
そんな人達に、
今回逢うことの出来た彼の、あの生き活きとして素敵だった姿を
是非とも見て欲しいし、見せたい! 煎じて飲ませたい! 気さえしている中

先週の木・金曜日、急きょ業務確保に向けての営業と情報収集のため東京へ ・ ・ ・

この所の蒸し暑さの中、移動時と冷房の効いた室内との温度差に、
体温調節が出来ない身体が付いていかず、
おまけに、知らない所での緊張と強行スケジュールの疲れからか
夜、ホテルで血尿、次の日もなかなかオシッコが出ず、
普段から無いはずの、ないことが正常なのに肩筋に冷や汗に近いものがあり
でも、こちらから前もって都合を付けてもらった先ばかりで断る訳にも ・ ・ ・、

そんなこんなで、
今の取り組みを始めて15年、
これまでは絶対に思ってはいけない!と自分に言い聞かせ
また、思わないように心がけていた気持ちの中に、大変恥ずかしくて情けないことですが、
 
 俺、こんな思いまでして何の、誰のために ・ ・ ・

と言う思いがフッと頭をもたげ、
    そんな自分への嫌悪感と体調不良から
         帰りの新幹線での二時間の何と辛くて長かったこと ・ ・ ・


  -----------------------------------

  《 今日の時計 》

608-2 エスカレーター横の時計.JPG


nice!(96)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

これって、自立?! 親心!? [働く為に ・ ・ ・]

唐突ですが、

599-1 ブレーキ.JPG

もし、自動車学校の教習車のように助手席にブレーキペダルが付いていたら
皆さんは、どう思われますか?
周りに、そんな車に乗ってみえる方を見かけられたことはありますか?

これが、
   障害者が運転する車の場合だったら
                    皆さんは、どのように思われますか?

    このことを知って以降、
    同じ障害をもつ身として、
    また、ピアカウンセラーとして相談を受けたり、就労支援こ関わっている立場として、
    どうしても理解・整理しきれず、
                  思い切って、皆さんのご意見を ・ ・ ・

―――――――――――――――――――――――――――――

障害者が自立、とりわけ職業的自立を考えた時、
運転免許の有無は、とても大きなファクターとなることはいうまでもなく
  
   受傷以降 常に妻もしくは第三者の運転か、リフトタクシーにより移動している私は、
   別に、妻に内緒で悪い行動がしたいという訳ではないのですが
   一人でノンビリと景色を眺めたり、見知らぬ時で物思いに耽ってみたい時も ・ ・ ・
  
だから、周りの若い人には可能な限り取得を勧めています ・ ・ ・

   勿論、私の周りの、特に自損事故により受傷した若い人の中には、
      二度と乗りたくない ・ ・ ・ と言う人もありますが ・ ・ ・

実は、
特別支援学校中等部の頃から相談を受けている、先天性の障害(脳性麻痺)の男の子
支援学校の先生から相談が来る程、とにか、お母さんの愛/思い入れが強く、
彼が、何か発したなぁー!? と思う次の瞬間、お母さんの口が機関銃のように開き
彼は、何も多く語る必要が無く、横でニコニコと頷いて居ればいい状態で
端から見ていても、その超・大きさと重さで、彼が れないか???と思う程だった子が
高等部を卒業して数年後、運転免許を取ることにチャレンジすると云いだし
それまで、その親子関係に疑問と不満?をもっていただけに
いいことだぁ~ と自分のことのように心底喜んだのですが、

まず、これってって? と思った その-①

普通は、
以前、 夢は結婚!!  [働くために]
http://kids-dream.blog.so-net.ne.jp/2008-10-16

で、ご紹介をした彼のように、
まずは訓練機関や教習所に通い、試験に臨めるようになると公的機関が準備している
障害者の運転装置等のついた車を借りて試験を受け、取得後に車を購入するものですが、
この彼、すっごくお金持ちのボンって事もあり、
まずは母親が特殊装置付きの教習車を、しかも新車で注文し、待つこと半年以上 ・ ・ ・
それから母親の送迎のもと教習所へ、そして試験に ・ ・ ・

それでも、
その彼が、1年余かかり運転免許を取得した時には、新品の免許書をみせてもらい
みんなと一緒に、大喜びをしたのですが
その後、彼自身が運転をしている所を一度も見なくて、常にお母さんが運転を ・ ・ ・ 

この時点でも、
少し懸念は感じたものの、障害をもつ我が子のことを心配する親心 かな・ ・ ・ と ・ ・ ・

これってって? と思った驚愕の実態 ? その-②

なんと、彼の車の助手席には教習車のようにブレーキが付いていたのです!?!

それiに驚き、どうしても理解できず、お母さんが側を離れた時に彼自身に聞いてみると
母親への気遣い・思いやり? なのか、遠慮? なのか
運転をさせてもらえる機会も殆どないようで、
その運転できた時でさえ、自分で一度もブレーキを踏んだことがない ・ ・ ・
   (身障者用の車の場合、正確に言うとレバーを前に押す/手前に引くとアクセル)
ばかりか、
自分で押そうと思う時だけに限らず、まだ大丈夫と思っている時でさえ、
助手席の母親が先に踏み、
凄い怖い時がある ・ ・ ・  と云う返事が返ってきました ・ ・ ・

    勿論、私も娘が運転免許を取った直後は、とても事故のことなどが気になり
    慣れるまで、でも助手席に乗ることが出来ない悲しさで、
    ついつい妻を同乗させたこともありましたが、ブレーキをの発想までは ・ ・ ・

障害が有ると無いとでは違うとかもしれませんが、
でも、前UPの彼も含め、
運転免許を取ろうとした時点で、自立を目指しているのでは?

そればかりか、
この母親が、
駅前の一等地に建築中の高層マンションの一室を、彼の為に購入したことも知り

オイ! おい! [がく~(落胆した顔)] オイ!?
君は、この後、
  君の長い人生、何を目標に、何を生き甲斐に頑張るの[exclamation&question]

このまま行くとと、
  お母さんに彼女も見つけてもらい
     デートの時は、その彼女にブレーキ踏んでもらうの?
        もしかすると、お母さんも一緒に連れてくつもり ?

と、ついつい余計な事を彼に云ってしまったのですが
私の疑問と理解しきれない気持ちや、云ったことは
                  おかしいのでしょうか?

             参考までに、
             この時の彼、こちらが言い過ぎかと気にしたわりには
             あまり感じてないような[わーい(嬉しい顔)]でかわされ
             [がく~(落胆した顔)] [ふらふら] といった気さえ ・ ・ ・


   -----------------------------

   《 今日の時計 》

599-2 街中の時計.JPG




nice!(90)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最初の一歩 ・ ・ ・ [働く為に ・ ・ ・]

先日、
3月に、障害者の雇用・就労と在宅就業への理解と拡大を願い開催するセミナー
「今、障害者雇用と在宅就業 CSRを考える」 

577-1 セミナー.jpg

に、
以前より、是非一度講師として出て欲しいと思っていた
市内にある、某大手地方銀行の人事企画課長さんと、
同銀行が昨年の12月に開設をした、障害者のための就労支援事業所「OKB工房」
お会いできることになり、行ってきました ・ ・ ・

  「OKB工房」 は、
     同銀行が、障害者の雇用に積極的に取り組むため、昨年の4月、同本店内に
     特別支援学校を卒業して入行した職員が中心となり、一般的事務業務のほかに、
     全支店で使用する装飾品やノベルティなどの創作業務を行っていたのですが、
     “障がい者のより働きやすい環境を整備する” “地域経済の活性化に貢献する”
     ため、地元商店街の空き店舗を借り上げ、昨年の12月開設したもので、
     両隣には、「子育て支援センター」と、県内企業が”地域の授産所で作られた
     小物等を販売と喫茶コーナーを開いている「OKB牧場」もあり、大手繊維工場が
     撤退し、その跡地に大型商業施設等が出来たこともあり、空き店舗が増え
     寂しくなる一方の商店街の中で、その改装のデザイン性の良さも手伝ってか
     その一角が、とても明るく活き生きと輝いて見え、期待感からか 私には
     ここから何か新しい街づくりが始まる様な気さえしました ・ ・ ・

この印象は、「OKB工房」の中に入った途端に確証に変わりました ・ ・ ・

丁度、この日は風邪で欠席している人が多いとで、
地元の特別支援の高等部を卒業したという2人の女の子と、
職場体験実習に来ているという、同じ学校の高等部の男の子の3人だけでしたが
「こんにちは お邪魔しまぁ~す」 と言って入っていくと、
少し戸惑ったり、照れくさそうだが、直ぐに 「こんにちは!」 と返ってきた ・ ・ ・
その後は、話をしている私達の方を見ることなく、
それまでやっていた仕事(各支店向けの、店舗飾り用の折り紙など)を黙々と ・ ・ ・

伺った時間が遅く、暫くすると終業の時間になり、
一日の反省や明日に向けての話し合いの終礼があり
別室の更衣室で着替えを済ませ、出てきた3人の”お洒落”なことと、
帰りの”あいさつ”の、元気で活き生きとしていて、心から・・・が伝わってくる様子に
何とも言えない熱い思いがこみ上げそうに ・ ・ ・

この日お会いした、此処の担当者
もしかすると、私が伺うというので気を遣って着替えて頂いてたのかもしれませんが
さすが銀行マン!? バッチリ髪はキマリ、ダーク系のスーツに名札の出で立ちで
もしも、これで毎日接していられたら???と気になりつつも
子供達に接する時の言葉や態度も、
私の既成概念がきついのか、銀行マンの礼儀正しさと堅さが残っている様な気が ・ ・ ・
でも、それだけに一生懸命さが伝わってきて、
とても優しくて、丁寧で、心というか人柄がこもっている様で ・ ・ ・

そんなことの現れの一端が

577-2 OKB 面倒みの良さ.JPG

今は、まず簡単ですが出来る所から・・・と取り組まれている、
各支店のディスプレー等に使用する、月々季節感等を盛り込んで作られる折り紙も
単なるお遊び程度の出来映えでは・・・と、とても良質な紙を使い、折り方の質も厳しく、
その為の指導用、特に言葉による説明が理解できない子のためにと、
毎月、まず担当者が折り方の手順書を作成されるとか ・ ・ ・

当然、仕事だから一日のノルマも設けられているようで、
分担して作ったものをセットにし、小さな段ボール箱に詰めて各支店に送りだす ・ ・ ・

一見、単純な作業の繰り返しの様に思えるが、
まだまだ受け入れる社会が整っていない中、どんなに重い障害をもっていても
人とのコミュニケーションが美味く取れなくても、
社会の中で、沢山の人と一緒に、同じ目的に向かって何かをやれる、やろうと思える
そんな場がドンドン増えていって欲しいし、
そういう動きの中で、障害の有無や、程度云々とは別に、
人として、一人の人間として、
社会の中にしっかりとした自分の居場所、活かせる場所が見つかり持てる日が
少しでも早く来ることを願わずには ・ ・ ・

そういう意味からすると、

   実は、この銀行
   私が伺う前日に、所管の労働局長より
   「法定雇用率の未達成と取り組みの遅さ」で厳重注意があったとかで、
   課長さんはじめ、かなり落ち込んで居られましたが

現行法において、ともすると雇用達成率のような数値目標だけが先を走り
個々の障害も含めた特性や性格と、希望などを十分把握しないまま
その数値達成のために送り出す? はめ込み勝ちな取り組みがドンドン増え
その為に、長続きせず直ぐに辞めてしまうケースが多く、
法定雇用率が取り上げられる時、JJマジックとさえ云われ始めている中で
もしかすると、
いや! これからの障害者の雇用・就労においては、
雇用率ではなく、 定 着 率 を考え、重視すべきではないでしょうか!?

こう考えた時、
今回お邪魔した「OKB工房」の様な取り組みは、
まだ一歩を踏み出したばかりで、まだまだ難問・課題も多いとは思われますが
こうした企業や、お会いした人事企画課長さんや担当者の方始め
障害者の雇用・就労を理解し、指導・支援して頂ける人達が少しずつ増えていくことは
とても大きな心の支えであり、励みとなる事は間違いなく
大いに期待すると同時に、
私達障害当事者も、
そうした動きに、その中からの求めに、少しでも応え、ついて行ける様に 
それぞれの立場と状況の中で、 努 力 し 頑 張 ら な い と!


   -----------------------------

   《 今日の時計 》

577-1or3 OKBor時計.JPG

                 終業後のOKB工房と壁の時計











nice!(95)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 働く為に ・ ・ ・ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。