SSブログ

「 ヘ ボ 」 [日々、あれこれ]

皆さん、
「ヘボ」って、解りますか?

今日、ご紹介する「へぼ」は、

「へぼい奴チやなぁ~」

とか云われる、あの「へぼ」ではありません!


これのことです!!

464-2 蜂の子 02.JPG

そう! 
   知る人ぞ知る、
   最近は、高級食材だとか珍味として登場することの多い

464-1 蜂の子 01.JPG

蜂の子のことです ・ ・ ・

こちらでは、
地蜂のことを「へぼ」といい、
昔から、佃煮にして酒の肴にしたり、
ご飯に炊き込んで、「へぼ飯」と呼んで食べます ・ ・ ・

一見、気持ち悪そうで残酷に思えるかもしれませんが
これが、香ばしくて、一度食べると病み付きに成るくらい美味しくて ・ ・ ・
と云いつつも、
「へぼ飯」を食べてる時は、
出来る限り深く考えない様にし、ひたすら味のみを楽しむようにしますが
何気に、蜂の成虫と目があったりすると、やはり ・ ・ ・

そんな時は、
 許 せ !
   と、心の中で呟き一口に呑み込みます ・ ・ ・


この「へぼ」、
実は、「へぼ捕り」と云って、
地蜂の餌を巣に運ぶ習性を利用して、
「へぼ」が舞う時期になると
コヨリのようにした真綿をつけた蛙の肉片などを、竹の先に付けて立てておき
「へぼ」が餌をつかんで巣に戻るのを追いかける ・ ・ ・

勿論、よく晴れた中、小さな蜂が飛んでいくのを追いかけるのは至難の業で
何人もの仲間/村の衆が組みになり、
経験と勘から、予め飛んでいきそうなコースに前もって立ち
おぉ~い、行ったゾォ~
と、大声を掛け合い追いかけ、
土の中にある巣の入り口を見つけ出す ・ ・ ・
  (勿論、途中で見失うと振り出しに・・・)

巣を見つけ出すと、ここからが業もので、
最近では、もっぱら発煙筒が使われますが、
火を付けた花火や発煙筒を、巣の中に向けて差し込み、一気に土をかぶせ
蜂の成虫が、煙によって気を失って居る内に巣を土から掘り出し
ビニール袋に入れて持ち帰る ・ ・ ・

とにかく、結構手間暇がかかりますし、
よほどの偶然でもない限り、決して一人でできるものではなく
もっぱら大人の楽しみ?、仲間との連携プレー?が必要で
子供心に、早く大人になって! と、憧れさえ ・ ・ ・


そんな「へぼ捕り」も、当然出来なくなり
地元を離れていることもあり、
  ご相伴にあずかれる機会もトント途絶えて久しかったのですが
先日、出かけた「道の駅」で写真のような瓶詰めを見つけ、思わず ・ ・ ・

帰るなり早速、
本当に何十年ぶりかに食べた「へぼ飯」
確かに、懐かしくて美味しかったのですが
やはり、
自分たちで何時間もかけて追い回し捕ったものとは ・ ・ ・



  ///////////////////////////////////////////////////////////////

《 今日の時計 》
464-3 1-20 黄色い時計.JPG




nice!(95)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 95

コメント 28

rtfk

「へぼ」未経験です^^)
ちょっと怖いです。
by rtfk (2010-12-19 10:49) 

arashi

佃煮は聞いたことありますが、食べたことはありません。
蜂をおいかけて・・・・テレビで見たことがあります。
by arashi (2010-12-19 11:01) 

nyankome

私も未体験です。
ちょっと勇気が必要です。(^^;)
by nyankome (2010-12-19 11:40) 

mimimomo

こんにちは^^
最初のへぼの意味は分かります。
『へぼ碁』なんて言っていました^^

生まれてこの方、まだその『へぼ』の方は食べたこと無いですね~
やはりわたくしも、目が合ったりすると・・・『許せ』・・・いや~それでも祟られそう・・・
↑勇気いりますね^^
by mimimomo (2010-12-19 12:58) 

yayu-chang

蜂の子は勇気がいりましたが食べれば、それなりに美味しかったです。
昔、罰ゲームで『ザザムシ』を食べさせられそうになったのですが、流石にソレは無理でした><
by yayu-chang (2010-12-19 13:58) 

よしあき・ギャラリー

いやぁ~、これは食べたことはありませんね。
これからも、なさそうです。^^;
by よしあき・ギャラリー (2010-12-19 14:23) 

吟遊詩人41

蜂の子ですか(>_<)
細かく粉砕していただいたら・・・なんとか口に入れられるかと^^;
by 吟遊詩人41 (2010-12-19 14:39) 

hirochiki

私は・・・ちょっとムリかもしれません^^;
by hirochiki (2010-12-19 14:56) 

okko

話には聞いていましたが、お話うかがって、やっぱり遠慮させて頂きます。
敗戦直後は、タンパク質代わりに、田圃でイナゴをつかまえて、ジャリジャリ食べていましたけどね~。
(*ノェ・。)
by okko (2010-12-19 15:00) 

okko

どうでもいい話。ブログ更新日、全く同じ斜めに並びましたね。最後は大晦日だ。
by okko (2010-12-19 15:01) 

Silvermac

イナゴの佃煮は知っていますが、蜂の子は、初めて知りました。
by Silvermac (2010-12-19 15:49) 

Mineosaurus

テレビで見たことありますね。巣穴の中には大きな鉢の巣があるやつですね。蜂の子佃煮もフライパンで煎ったのも経験あります。
by Mineosaurus (2010-12-19 19:12) 

袋田の住職

イナゴは克服しましたが、鉢の子は未体験です。
by 袋田の住職 (2010-12-19 20:32) 

yakko

こんばんは。
昔、貰ったことがありますが、食べられませんでした σ(^◇^;)
by yakko (2010-12-19 22:59) 

酔いどれ天使

蜂の子ですか。小学校時代の友人の家が養蜂業&居酒屋なので、食べてみたことはあります。
それなりに美味しいのですが、姿形がどうもねえ。食欲を減退させます。
パイ包みになったものは、気にせず美味しく頂きました。
by 酔いどれ天使 (2010-12-20 00:08) 

向日葵

そんなに美味しいものなのですか?

一度、食べてみたいものですが。。
たぶん「そのような機会」はないでしょう。。

それにしても見た目、ちょっと「ぎょっ!?」としちゃいますよねぇぇ。。

「ヘボ」だなんて。。
どういういわれでそんな命名がされたのでしょうね・・・???
by 向日葵 (2010-12-20 05:52) 

寂光

おはようございます。
蜂の子を「ヘボ」と呼ぶのははじめて知りました。
イナゴの佃煮は食べたことがありますが、蜂の子はまだ食べたことがありません。信州などでも蜂の子など昔は貴重なタンパク源としてよく食べたと聞きました。今では食べる人も少なくなってきているのでしょうか。
by 寂光 (2010-12-20 07:28) 

YOU

日本の古来からの食文化
ご馳走だったのでしょうね
でも…、私には無理です…(ノд<。)゜。
by YOU (2010-12-20 09:10) 

絵かきさん

地域によって珍しい食べ物あります
よね。私は食べた事ないですが、他家に
行きましたら、蜂の子食べていましたよ。
by 絵かきさん (2010-12-20 09:54) 

oko

私はダメです・・・・テレビで虫とかを
食べるなんていうのをやってると
「チャンネル変えて〜」状態です・・・苦笑
by oko (2010-12-20 11:01) 

めぇてる

そぉですか~
食べてみたくなりました
by めぇてる (2010-12-20 17:28) 

みっきぃ

ご無沙汰しておりました。ある意味吹っ切れて再開しました^^;
これからも宜しくお願い致します<m(__)m>
はちみつなら好きなんですが~~~(^^ゞ
by みっきぃ (2010-12-20 18:05) 

koto

うわ~、知りたくない~!

by koto (2010-12-20 19:29) 

もーもー

テレビで 見た事あります   でも  食べれないなーー
  くまんばちに  刺されてから   ハチは  ダメですーー(;。;)
by もーもー (2010-12-21 09:25) 

まゆみっふぃ

私もテレビでみたことがあります。
口に入れるのは勇気が要りますが、栄養ありそうですね・・・・
by まゆみっふぃ (2010-12-21 14:17) 

スー

見た目がちょっと・・・・・・、
腰がひけます。
by スー (2010-12-22 03:45) 

SUMAKO

何でも食べてみたい、とにかく挑戦してみる私。
イナゴの佃煮は大丈夫。
蜂の子は未体験。
心は揺れるけれど、すご~く勇気がいりそうです。
でも、美味しいんでしょうね。
蜂の巣の捜索。TVで楽しそうにおじさんたちがやっているのを見ることがあります^^。
by SUMAKO (2010-12-24 00:10) 

幸福もん

私は食いしん坊ですが、虫関係はちょいと苦手です。
食べてみると美味しいのでしょうが…
by 幸福もん (2010-12-24 21:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。