SSブログ

お華束 [e-食-感]

地域や宗派により違うと思いますが、
こちらでは、法事の時に
親戚が、「お華束」を持ってお参りし、仏様に供えます。
そして、無事法要が終わった後、参列者全員に配られます。

このお華束、本来は

442-1 法事 お華束 01 餅.JPG

としたものですが、
最近は、忙しかったりで、昔のように自分の家でをつくことも少なくなり
徐々に様変わりをし、本当に親しい間柄以外は
お菓子豆と言って

442-2 法事 お華束 02 お菓子豆.JPG

お饅頭やどら焼き、カップに入ったゼリー等や
このような、色々なお菓子の詰まった袋が取って代わるようになり
夫婦揃って参列したりすると、二人が複数の袋詰めをもらうこともあり
その扱いに苦慮することも ・ ・ ・

でも、中には果物なんかもあり、こちらは大歓迎!!

442-3 法事 お華束 03 那留のりんご.JPG

今回も、バナナやなしに混じってて、林檎が ・ ・ ・
しかも、この林檎
こちらでは知る人ぞ知る、地元産の那留の林檎
実がしっかりとしまってて、みずみずしくて、しっかりと蜜が入ってて ・ ・ ・


この、お華束で配られるもの
買おうと思えば、皆手に入るものばかりですが
こうして一度、仏壇の前に備え、
参列した親戚知人と親しく笑顔で話し、お互いに配りあってきたものだけに
何となく、あらやお疎かに出来ない気持と、
仏様の導きがあるような気がして、

そう思うと、
お菓子豆も、この林檎も
今年は、夏の暑さのせいか、形もいびつで色も青かったのですが
味は、いつも以上に甘くて、おいしい気が・ ・ ・


nice!(84)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 84

コメント 17

みっきぃ

こういったお華束ならば我が家では歓迎です!子供たちの手によって瞬殺でしょう・・・^-^
一度仏様に供えられた物は美味しいですよ~~
だって、真心が入っているのですから^-^V
by みっきぃ (2010-10-16 21:16) 

まりっぺ

こんばんは
コメントありがとうございます
法事もこの頃では随分と簡素化
されてきましたね
楽といえばそれまですが
なぜか、寂しい気もしますね
古きよき風習は受け継いで行きたいです。



by まりっぺ (2010-10-16 22:11) 

kaorimax

土地や宗教でもいろいろ違うんですね・・・
by kaorimax (2010-10-16 22:18) 

よしあき・ギャラリー

我が家は墓地が遠隔地で集まる人数も少ないせいもあって、菩提寺に後をお任せしています。
以前は大きな荷物を持ち帰ったものですが、宅急便で送るほどでもなく、いつのまにかそんなことに・・・。

今年の秋の果物は、暑さの所為か甘いような気がしています。^^
by よしあき・ギャラリー (2010-10-17 04:22) 

Silvermac

風習も変わっていくのですね。
by Silvermac (2010-10-17 07:04) 

mimimomo

おはようございます^^
お華束って知りませんでした。初めて聞く言葉です。
時に下さるところもありましたが、今まで我が家では上げた事ないし、
頂くこともまれ。でもいい習慣ですね。
by mimimomo (2010-10-17 08:35) 

hirochiki

「お華束」という言葉は、初めて知りました。
仏様にお供えしたものを御下がりで頂くという習慣は、
どちらの実家でもあります。
こういった風習は、続けていきたいと思います。

by hirochiki (2010-10-17 13:57) 

okko

初めて耳にする言葉でした。
形式よりも、実際に役立つ方が嬉しいものですね。
by okko (2010-10-17 14:56) 

nyankome

お華束という言葉は初めてききましたが、こちらでも持ち寄ったお供えを分けて持ち帰ることをします。
お供えのお裾分けですね。
素晴らしい風習です。
by nyankome (2010-10-17 19:25) 

タケノコ

お華束ということばは初めて聞きました。宗派によって色々あるのですね。果物は今年はどうなのかなと思いましたが、猛暑のせいで甘みが増しているものもあるのでしょうかね。
by タケノコ (2010-10-17 20:08) 

yakko

こんばんは。お華束・・・初めて聞きました。
お供えのお裾分けの風習も初めて知りました。
土地土地によっていろいろなやり方があるんですね。
by yakko (2010-10-17 22:30) 

向日葵

「お華束」は初耳でした。

宗派、地域、等々で、いろいろあるか、とは思われますが、
まあ、「思い」は同じ。要は心。

そんな中での地元産の「那留の林檎」。。
さぞ美味しかったことと思います。

年々歳々、どんどん、こういった行事の習わし事や決まり事が
簡略化、変遷して行きますが、やはり最低限、守り、かつ、伝えて
行きたい部分、って、どうしてもありますよね。。

お疲れ様でした。。
by 向日葵 (2010-10-17 23:20) 

oko

お菓子より果物の方が良いですよね〜
by oko (2010-10-18 07:03) 

絵かきさん

法事も宗派や土地柄で違うものですね。
miopapaさんも何時も仏様の供養のこと
なされているご様子我家と同じです。
仏壇頂き大変と思いながらお陰様も頂き
今年両親の三十三回忌が出来たのを
あり難い・と思っています。
そのつどお帰りにお持ちかえっていただくものに
心つかいます。お華束って初めて聞いた言葉です。

by 絵かきさん (2010-10-18 19:06) 

母ちゃん

地方によっていろいろ違いがあるんでしょうね~。こちらはお供えのお菓子をみんなで分けるので、お菓子のみですね。
by 母ちゃん (2010-10-18 21:59) 

kohtyan

お華束というのですか。
法要にお供えした物をいただける時は、
いつも有り難く賞味させていただいております。
果物をお華束としてお供えするのも、いいですね。
by kohtyan (2010-10-19 10:33) 

つなみ

神仏のご供養はとても大切だと思いマス^^
ウチも、朝晩、御仏前におみずを。
ゴハンの時にはゴハンをお供えています。
おさがりいただくのも、なんとなく嬉しいデス^^
by つなみ (2010-10-19 15:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。